[時事問題]2020年東京都知事選に注目!選挙期間中がチャンス!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
2020年は、東京都知事選挙が行われます。
東京オリンピックも予定されていますので、とても重要な選挙です。
※東京オリンピックは延期になりました。
中学受験においても、時事問題としての出題が予想されます。
特に、都知事が変わった場合は、新たな都知事の名前を確実に覚えることが望ましいです。
受験生にとっても重要な選挙です。
選挙の年と受験学年が重なると、不運だと思う子もいます。
出題される可能性があり、勉強すべき対象となるからです。
しかし、考え方によっては、幸運にもなります。
選挙の年と受験学年が重なることで、特に意識をしなくても、自然に勉強することができます。
そこで、都知事選挙に関して、重要な知識をまとめていきます。
また、都知事選挙の期間中にどう過ごすと勉強に役立つか、述べていきます。
この記事の主な対象
- 「都知事選挙はどう入試に出題されるのかな?」という方
- 「せっかく選挙があるなら、日常生活から勉強に役立てたいな」という方
目次
2020年東京都知事選挙に関する知識

2020年の東京都知事選挙は、6月18日告示、7月5日投開票の日程で行われる予定です。
現在の東京都知事は、小池百合子氏です。
もし選挙によって都知事が変わった場合には、確実に覚えることが望ましいでしょう。
特に、東京オリンピックが予定されている年の選挙なので、都知事選挙は重要です。
※東京オリンピックは延期になりました。
知事の任期は4年です。
ですから、基本的には、東京都知事選挙は4年に1度実施されます。
前回の東京都知事選挙は2016年なので、ちょうど4年前ということになります。
ところが、2016年の前は2014年に行われています。
さらに、その前は、2012年、2011年、2007年、というように、間隔がバラバラです。
実は、4年の間隔で都知事選挙が行われるのは、久しぶりのことなのです。
都知事選挙の間隔がバラバラなのはなぜでしょうか。
任期の途中で都知事が辞任しているからですね。
任期の途中で辞任した場合は、4年を待たずに選挙が実施されることは、知っておいてもよい知識でしょう。

その他にも、選挙権と被選挙権について述べておきます。
選挙権は、18歳以上に与えられます。
18歳以上という数字は、すべての選挙において共通しています。
ところが、被選挙権の年齢は、選挙によって異なるので注意が必要です。
被選挙権は、大半の選挙において25歳以上なのですが、一部の選挙が30歳以上です。
被選挙権が30歳以上なのは、参議院議員の選挙と都道府県知事の選挙です。
2020年の都知事選挙も、被選挙権は30歳以上に与えられることになります。
選挙期間中の過ごし方

選挙期間をリアルタイムで体験することができるのは、勉強においてもチャンスです。
特に意識をしなくても、自然に選挙に関する情報が目や耳から飛び込んできます。
それだけでもチャンスなのですが、意識的に情報を取り込むと、入試の前に頑張らなくても済むかもしれません。
ニュース番組などはもちろんですが、電車の中吊り広告、選挙ポスター、街頭演説など、触れる機会は多くあります。
特に東京都民は情報に触れる機会が多いでしょうから、チャンスも大きいです。
さらに、選挙期間中に、塾でも選挙について学習する場合は、大きなチャンスになります。
例えば、日能研生であれば、選挙戦期間中に、まさに選挙について学習することになります。
身近な話題について、授業でも学び、それをまたニュースなどで見聞きするという好循環が生まれます。
まとめ
2020年には東京都知事選挙が行われます。
2020年は東京オリンピックも予定されていますから、都知事選挙は重要です。
せっかくの機会ですから、任期や選挙権・被選挙権について確認しておくと良いでしょう。
ただし、塾で選挙についてまだ学習していない場合は、焦って先回りで勉強する必要まではありません。
選挙が実施されるということは、入試に出題される可能性もあります。
勉強する材料が増えるので、ピンチと考える人もいるかもしれません。
しかし、日常生活の延長で勉強ができるので、私はチャンスだと考えます。
ニュースなど、様々な情報源から選挙に関する情報を見聞きすることになるでしょう。
入試の前に頑張らなくて済むように、できるだけ意識的に情報に関心を向けたいものですね。
お読みいただき、ありがとうございます。
「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。
中学受験のことでお悩みでしたらブログやメールでお答えします。
基本的に24時間以内に回答いたします。
お気軽にご質問ください。

ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると、励みになります。

中学校受験ランキング

にほんブログ村
TwitterのDMなどでもご質問を受け付けています。フォローしていただけると幸いです。

お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。
「合格だけでは、満足できない」 西湘レーラー