祝日の時事問題!2020年は初のスポーツの日!2年ぶりの天皇誕生日!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
2021年の入試でも時事問題の出題が予想されます。
特に、祝日については、2020年ならではの出来事があります。
祝日に関する出題も予想されるので、知っておきたいところです。
2020年の祝日について考える前に、まずは2019年との違いを考えることも大事です。
実は、2019年も特殊な事情がありました。
2019年の祝日において、特筆するポイントは3つあります。
- 最後の「体育の日」
- 「天皇誕生日」がない
- 「ゴールデンウイーク」が10連休
詳しくは、こちらをご覧ください。
2020年の祝日は、2019年との比較で、主に以下のポイントがあります。
- 初の「スポーツの日」
- 2年ぶりの「天皇誕生日」
その他のポイントも含めて、順番に説明していきます。
目次
祝日の時事問題!
2020年は初の「スポーツの日」

2019年までは、「体育の日」という祝日がありました。
体育の日は、10月の第2月曜日でした。
しかし、1999年までの体育の日は、10月10日に固定されていました。
10月10日とは、1964年に東京オリンピックの開会式が行われた日です。
そして、2000年から10月の第2月曜日に変わったのは、ハッピーマンデー制度によるものです。
ハッピーマンデー制度は、祝日を月曜日に動かすことによって、3連休を作る制度です。
体育の日という祝日が、2020年から「スポーツの日」という名称に変わることになりました。
ですから、2020年が初のスポーツの日ということになります。
また、祝日の名称にカタカナが使われるのは、史上初めてのことでもあります。
スポーツの日も、10月の第2月曜日にあります。
しかし、2020年には、東京オリンピックの開催が予定されていました。
そこで、2020年に限り、スポーツの日は開会式の実施が予定されていた7月24日に変更されました。
2021年のスポーツの日は10月の第2月曜日ですが、東京オリンピック延期に合わせて変更されるかもしれません。
スポーツの日の変更により、2020年の10月には祝日が存在しないことになります。
例年ですと、祝日が存在しない月は6月です。
しかし、2020年は、6月と10月という、2つの月で祝日が存在しないことになります。
東京オリンピックが予定されていたことにより、変更された祝日は他にもあります。
例年は7月第3月曜日にある海の日が、7月23日に変更されました。
海の日も、2021年は7月第3月曜日に戻りますが、東京オリンピック延期に合わせて変更されるかもしれません。
2020年は2年ぶりの「天皇誕生日」

天皇誕生日は、その名の通り、天皇の誕生日を祝う日です。
誕生日ですから、基本的には、一年に一回あります。
ところが、2020年に天皇誕生日はありませんでした。
その理由には、元号が変わったことがあります。
2020年の4月30日までは平成31年でした。
平成の時代において、天皇誕生日は12月23日でした。
つまり、平成31年に天皇誕生日は存在しません。
一方、2020年の5月1日以降は令和元年です。
令和の時代において、天皇誕生日は2月23日です。
つまり、令和元年にも天皇誕生日は存在しません。
したがって、2020年には天皇誕生日は存在しないことになります。
2018年(平成30年)12月23日が平成最後の天皇誕生日です。
そして、2020年(令和2年)2月23日が令和最初の天皇誕生日です。
2019年に天皇誕生日がなかったので、2年ぶりの天皇誕生日ということになります。
2020年にある「令和初の祝日」

2020年に令和初の祝日となるのは、スポーツの日と天皇誕生日だけではありません。
令和元年は5月1日に始まりました。
したがって、1月から4月までの祝日は、令和元年には存在しなかったことになります。
つまり、2020年1月から4月までの祝日は、いずれも令和初の祝日ということです。
2020年にある令和初の祝日をまとめておきます。
- 元日(1月1日)
- 成人の日(1月第2月曜日・2020年は1月13日)
- 建国記念の日(2月11日)
- 天皇誕生日(2月23日)
- 春分の日(3月20日頃・2020年は3月20日)
- 昭和の日(4月29日)
- スポーツの日(10月第2月曜日・2020年は7月24日)
まとめ
祝日について、2020年ならではの事情があります。
時事問題として、中学受験に出題されることが予想されます。
そもそも、2020年に限らず、祝日は中学受験に出題されることが珍しくないです。
できれば、すべての祝日の名称は覚えておきたいものです。
特に、2020年は初のスポーツの日があります。
2019年までは体育の日という名称でした。
しかも、例年は10月にあるのですが、2020年は7月にあります。
また、2年ぶりの天皇誕生日も2020年にはありました。
2018年に平成最後の天皇誕生日があり、2020年に令和初の天皇誕生日があったということです。
日頃から、カレンダーを眺めるなどで、祝日に関心を持てると理想的ですね。
祝日については、できれば日常生活の延長で知識を入れていきたいものです。
お読みいただき、ありがとうございます。
「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。
中学受験のことでお悩みでしたらブログやメールでお答えします。
基本的に24時間以内に回答いたします。
お気軽にご質問ください。

ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると、励みになります。

中学校受験ランキング

にほんブログ村
TwitterのDMなどでもご質問を受け付けています。フォローしていただけると幸いです。

お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。
「合格だけでは、満足できない」 西湘レーラー