2021神奈川・受験のホテルで迷わない!キャンペーンの選び方まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
中学受験をする際に、朝の通勤ラッシュの中、学校まで移動するのは体力的に負担が大きいですよね。
また、冬に行われる入試では、雪の中での移動という不安も付きまといます。
それだけでなく、新型コロナウイルスや、インフルエンザのことを考慮すると、できるだけ人混みは避けたいものです。
保護者の控室が用意されないこともありますし、落ち着いて過ごせる場所が確保できると安心ですよね。
受験をする際に、近隣のホテルを利用すれば、大きなメリットがあります。
とはいえ、ホテルを利用するとなると、費用の面も気になります。
入試で力を発揮するのが優先ではありますが、費用も抑えられるのに越したことはないですよね。
2021年の入試では、様々なキャンペーンにより、場合によっては実質無料でホテルを利用できることもあります。
私・西湘レーラーは、神奈川を中心に家庭教師をしていますので、神奈川での受験に絞って紹介します。
神奈川での受験に際してホテルを利用する場合に、お勧めのキャンペーンを紹介します。
様々なキャンペーンがあるので、パターンごとに、キャンペーンの選び方についても私なりの考えをまとめます。
ホテルを利用するか迷っている方もいらっしゃるでしょうから、ホテルを利用するメリットから述べていきます。
この記事の主な対象
- 「受験のときにホテルを利用するか迷っている…」という方
- 「受験でホテルを利用するときに、費用を抑えられる方法があるなら知りたい!」という方
目次
受験の際にホテルを利用するメリット
まずは、受験の際にホテルを利用するメリットを整理します。
- 当日の電車移動がなくなる・減る
- 場合によっては、実質無料で利用できる
- 保護者の待機場所に
順番に説明します。
まず、1つ目のメリットは、当日の電車移動がなくなる・減るということです。
学校の近くのホテルに宿泊すれば、当日に電車で移動する必要がなくなるか、または短時間になるでしょう。
当日の電車移動というのは、満員電車でコロナやインフルエンザのリスクが気になる方もいらっしゃるでしょう。
もちろん移動をすれば体力的にも消耗しますし、電車が遅延するという心配もあります。
このような心配がなくなり、時間の余裕ができれば睡眠時間も調整しやすいです。
特に1月入試では、例年遠くの学校を受験するお子さんも多いので、特にメリットが大きくなります。
新型コロナウイルスによる経済への打撃を緩和するため、様々なキャンペーンが実施されます。
それらのキャンペーンを利用することによって、大幅な割引を受けることができます。
1泊あたり実質1,000円未満で利用できることもありますし、実質無料ということもあります。
ただし、利用期間の制限や、地域による違いもあるので、実質無料になる場合は限られます。
利用可能なキャンペーンは、後ほど紹介します。
コロナの影響により、入試の際の保護者の控室が用意されないことも多そうです。
控室がない場合は、付き添われた保護者の方は、例えばカフェやファミレスなどで時間を潰すことになるでしょう。
しかし、ホテルに宿泊している場合は、ホテルの部屋でゆっくり過ごすという選択肢ができます。
例えば、連泊する場合は、日中も部屋を使うことができるでしょう。
また、レイトチェックアウトプランなどで、お昼頃まで滞在するなどの選択肢もあります。
特に学校の近くにホテルがある場合は、メリットが大きくなりますね。
2021年入試でホテルを利用する際に割引されるキャンペーン
それでは、受験のホテルの際に利用できるキャンペーンを紹介していきます。
紹介するキャンペーンは、以下の3つです。
- Go Toトラベルキャンペーン
- 地元かながわ再発見推進事業(かながわ県民割)
- Find Your YOKOHAMA宿泊クーポン
順番に紹介します。
Go To トラベルキャンペーン
Go To トラベルキャンペーンは、ご存じの方も多いでしょう。
神奈川県に限らず全国で適用されるキャンペーンですね。
旅行代金の35%が割引になり、15%相当額が地域共通クーポンとして付与されるので、実質半額になります。
例えば、1泊2万円のホテルに泊まる場合は、支払いが13,000円となり、3,000円分のクーポンが貰えます。
1泊2万円のところが、実質1万円になるので半額ということです。
なお、地域共通クーポンが付与されるのは、2020年10月1日以降の宿泊が対象です。
また、地域共通クーポンは、500円単位で四捨五入されます。
例えば、1泊17,000円のホテルであれば、17,000×0.15で2,550円となりますが、3,000円分のクーポンが貰えます。
11,050の支払いとなり、3,000円分のクーポンなので、実質的には8,050円と半額より安くなります。
反対に、半額より少し高くなる場合もあります。
ただし、Go To トラベルキャンペーンは2021年1月31日宿泊までが対象です。
2月1日入試までしか活用できないということにもなります。
神奈川県内の中学入試は、2月に始まるのでGo To トラベルキャンペーンは活用しにくい面があります。
しかし、神奈川県内でも、例年1月にも入試が実施されるので活用の幅が広がります。
ちなみに、2020年1月には、以下の中学校で神奈川県内において入試が実施されています。
- 長崎日本大学中学校
- 日本大学三島中学校
- 宮崎日本大学中学校
2021年入試については、詳細が分からない部分もありますが、2020年の情報については以下の記事をご覧ください。
入試でホテルを利用すること自体に不安がある方もいらっしゃるでしょう。
そのような方には、1月入試でホテルを試してみることも提案いたします。
後述するキャンペーンを併用することで、1月入試のホテルは、実質無料またはタダ同然で利用できます。
1月入試で試してから、2月入試でホテルを利用するか判断しても遅くはありません。
ただし、2月もホテルの予約だけは先にしておきましょう。
満室になる可能性もありますし、キャンペーンは予算の限りがあるので打ち切りの可能性もあります。
直前にはホテル探しに時間を使う余裕がないかもしれませんしね。
1月入試でホテルを体験して、ホテルが不便だと感じた場合は、それから2月入試のホテルをキャンセルしましょう。
1月入試が終わってからでもキャンセル料は不要ということが多いでしょうからね。
地元かながわ再発見推進事業(かながわ県民割)
続いて紹介するのが、かながわ県民割(地元かながわ再発見推進事業)です。
「かながわ県民」という名になっているので、神奈川県民限定ではあります。
1泊あたり最大7,500円が割引されることにより、最大で半額の割引となります。
利用期間は、2021年2月28日宿泊までなので、入試には安心して利用することができます。
しかも、2021年1月31日までであれば、Go To トラベルキャンペーンと併用することもできます。
割引額は、やや複雑になっています。
まず、宿泊する地域によって、割引額が異なります。
需要が偏るのを防ぐため、横浜・鎌倉・箱根においては、最大5,000引きとなります。
一方、横浜・鎌倉・箱根以外では、最大7,500円引きとなります。
また、割引額は、割合で算出されるのではなく、宿泊の金額に応じて、定額となっています。
例えば、横浜・鎌倉・箱根以外で10,000円のホテルを利用する場合は、5,000円引きの半額となります。
しかし、横浜・鎌倉・箱根以外で14,000円のホテルを利用する場合であっても、5,000円引きになるので注意が必要です。
詳しくは、こちらの表をご覧ください。
https://www.dhe.co.jp/kanagawa-kenminwari/
なお、Go To トラベルキャンペーンを併用することにより、実質無料となる場合もあります。
Go To トラベルキャンペーンでは、既に述べたように実質半額になります。
そのうえ、かながわ県民割で半額の割引を受けると、実質無料となるはずです。
Find Your YOKOHAMA宿泊クーポン
3つ目に紹介するのが、Find Your YOKOHAMA宿泊クーポンです。
YOKOHAMAという名がついているように、横浜市内のホテルでしか利用することができません。
しかし、かながわ県民割と異なり、県民に限らずどなたでも利用することができます。
利用期間は、2021年2月28日宿泊までなので、こちらも入試には安心して利用することができます。
2021年1月31日までであれば、Go Toトラベルキャンペーンと併用することもできるのも、かながわ県民割と同様です。
ただし、最大5,000の割引となり、最大でも3分の1の割引にとどまります。
割引額は、例えば、1名1泊あたり15,000円以上であれば5,000円割引などと定められています。
詳しくはこちらの表をご覧ください。
1名1泊あたりの
宿泊代金(税込)5,000~9,999円 10,000~14,999円 15,000円以上 割引額 1,000円
3,000円
5,000円
引用:https://www.knt.co.jp/yado/sp/fukkou/kanagawa-yokohama/
割引額は、他のキャンペーンよりも少ないですが、Go To トラベルキャンペーンと併用すると大幅に割引されます。
例えば、1名1泊あたり15,000円のホテルであれば、支払いは4,750円となり2,000円分のクーポンが貰えます。
実質2,750円ということですね。
2月1日以降に宿泊する場合は併用できませんが、横浜市内であればどなたでも利用できるのは利便性が高いでしょう。
2021年入試でのホテル・キャンペーンの選び方
様々なキャンペーンがあり、複雑ですよね。
神奈川県民の方と、神奈川県民以外の方に分けてお勧めの使い方をまとめておきます。
神奈川県民の場合
〈1月31日までの宿泊〉
Go To トラベル+かながわ県民割(神奈川県民限定)
を利用することで、割引が最大となる可能性が高いです。
〈2月1日以降の宿泊〉
かながわ県民割(神奈川県民限定)
を利用することで、割引が最大となる可能性が高いです。
神奈川県県民以外の場合
〈1月31日までの宿泊〉
横浜市内のホテルを利用する場合であれば、Go To トラベル+Find Your YOKOHAMAの併用で大きな割引となります。
横浜以外のホテルを利用する場合は、Go To トラベルのみとなります。
〈2月1日以降の宿泊〉
横浜市内のホテルを利用する場合であれば、Find Your YOKOHAMAで割引されます。
横浜以外のホテルを利用する場合は、キャンペーンは適用されません。
キャンペーンを適用してホテルを予約する方法
かながわ県民割は、楽天トラベルやじゃらん、るるぶトラベルなどが利用できます。
また、Go To トラベルキャンペーンも、多数のサイトからご利用いただけます。
配布されているクーポンを適用するサイトなどもありますので、予約する際は割引されているかご確認ください。
ただし、Find Your YOKOHAMAを利用する場合は、近畿日本ツーリストのみとなるのでご注意ください。
まとめ
神奈川で受験をする際に、ホテルを利用することで、以下のメリットがあります。
- 当日の電車移動がなくなる・減る
- 場合によっては、実質無料で利用できる
- 保護者の待機場所に
そして、2021年入試に関しては、以下のキャンペーンを利用することで、割引を受けられます。
- Go Toトラベルキャンペーン
- かながわ県民割
- Find Your YOKOHAMA宿泊クーポン
ただし、それぞれのキャンペーンについて、注意点があります。
Go Toトラベルキャンペーンは1月31日宿泊までの利用に限られます。
かながわ県民割は、神奈川県民限定で適用されます。
Find Your YOKOHAMA宿泊クーポンは、横浜のホテルを利用する場合に限って使うことができます。
予約する際は、以下のサイトを利用しましょう。
ただし、Find Your YOKOHAMAを利用する場合は、近畿日本ツーリストのみとなるのでご注意ください。
予算に到達すれば、キャンペーンが打ち切りになる可能性もありますし、ホテルが満室になることもあります。
迷っている場合であっても、キャンセル料は通常は数日前までかかりませんから、早めに予約しましょう。
お読みいただき、ありがとうございます。
「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。
中学受験のことでお悩みでしたらブログやメールでお答えします。
基本的に24時間以内に回答いたします。
お気軽にご質問ください。

ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると、励みになります。

中学校受験ランキング

にほんブログ村
TwitterのDMなどでもご質問を受け付けています。フォローしていただけると幸いです。

お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。
「合格だけでは、満足できない」 西湘レーラー