不安を解消する中学受験パートナー・西湘レーラーのブログ

自宅から駅まで徒歩何分?身近なもので速さのイメージを持つのが大切!

 

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を書いている人 - WRITER -

速さは、中学受験の算数の重要分野です。

また、速さを苦手とする子も多いです。

速さが難しいと感じる理由は、速さが抽象的だからです。

速さは目に見えるものではないので、「時速30km」と言われても単なる数字にしか思えない子が多いです。

速さについて具体的なイメージを持つことが大切です。

特に、身近なもので具体的なイメージを持てると分かりやすくなります。

身近なものには、徒歩、自転車、自動車など、様々な移動手段があります。

それらの速さのイメージを持つことで速さが分かりやすくなります。

また、計算ミスにも気づきやすくなります。

具体的にどのようなイメージを持つか、メリットも含めて述べていきます。

速さのイメージを持つことのメリット

速さのイメージを持つことのメリットは、主に二つあります。

  •  問題文を理解しやすくなる
  •  間違いに気付きやすくなる

算数の問題は、様々な速さが登場します。

徒歩、自転車、自動車、電車、新幹線、飛行機など、手段によって速さが異なります。

それぞれについて、具体的なイメージを持って欲しいです。

具体的なイメージを持つことで、問題文にある文字や数字が、単なる文字や数字ではなくなります。

具体的な場面をイメージしながら問題文を読めば、解きやすくなります

また、間違いに気付きやすくなるというメリットもあります。

計算をしてみると、歩く速さが分速3kmになることもあります。

1分間に4km進むということは、100m走を2秒で駆け抜けるということです。

計算して異常な速さになれば、どこかで間違えている可能性が高いということです。

計算ミスの場合もあれば、そもそも解き方を間違えている場合もあるでしょう。

間違わないのが一番良いのですが、誰でも間違いはあります。

間違いを修正することも大事です。

計算ミスを減らす方法についても、ミスを修正する方法など、いくつもの方法があります。

具体的なイメージの持ち方

それでは、実際に具体的なイメージはどのように持てばよいでしょうか。

移動手段ごとに述べていきます。

徒歩の場合は、時速だと4km程度、分速だと80m程度が一般的です。

時速4kmと分速80mは一致しませんが、計算をしやすいように問題でもよく使われます。

時速4km、分速80mという目安があれば、計算して大きく外れた場合には間違いに気付きやすいです。

しかし、速さの目安があるだけでは不十分です

もっと身近な例で理解しましょう。

例えば、自宅から駅まで1kmを歩いて15分というようなイメージを持ちましょう

「1km」、「15分」だけではなく、「自宅から駅まで」というイメージを合わせて持つことが大切です。

計算した結果が例えば「分速1km」となれば、「自宅から駅まで1分だとおかしい」と気付くことができます。

自宅から学校や、自宅から公園までなど、イメージしやすいもので覚えましょう。

自転車は、乗る人や坂道の有無によって速さに差が出ます。

しかし、一応の目安としては、時速15km、分速250m程度です。

徒歩の3倍~4倍というイメージを持っても良いでしょう。

計算した結果が、徒歩の目安である時速4kmを下回ればおかしいといことです。

自転車であれば、自宅から駅まで1kmを5分というようなイメージを持ちましょう

自動車も、状況によって速さは大きく異なります。

一応の目安としては、自転車の2倍~3倍程度です

ただし、高速道路もあるので、自動車は時速100km程度になっても不思議ではありません

自動車の場合は「自宅から駅まで」だとイメージしにくいかもしれません。

「自宅から隣町まで10分」などのように、ある程度遠距離のある例があると良いでしょう。

新幹線になると、かなり速くなります。

計算をした結果、徒歩の速さが分速5kmになったら新幹線のような速さで歩いているということです。

新幹線は、徒歩や自転車、自動車の速さが速すぎるという目安になります。

また、新幹線そのものの速さが問われることもあります。

新幹線の場合は、都市間の移動のイメージを持ちましょう

東京から名古屋までが約360kmで1時間半程度、東京から大阪までが約550kmで2時間半程度です

ずっと時速300kmで移動すれば、もっと短時間で到着しますが、あくまでイメージなので大雑把な数字で十分です。

距離のイメージも合わせて持っておきましょう

ちなみに、飛行機は新幹線よりもかなり速いです。

新幹線の3倍、時速900km、分速15m程度というのが、一般的な飛行機の速さです。

まとめ

速さは、苦手な子が多い重要分野です。

苦手な子が多い理由は、速さが目に見えない存在で抽象的だからです。

対策としては、速さについて具体的なイメージを持つことが効果的です。

  • 問題文を理解しやすくなる
  • 間違いに気付きやすくなる

上記のメリットがあります。

徒歩、自転車、自動車、電車、新幹線、飛行機など、手段ごとに速さのイメージを持ちたいです。

「時速や時速がどの程度」というのではなく、より具体的にイメージをしたいです。

「自宅から駅まで15分」などのように、想像しやすい形で身に付けましょう。

ちなみに、作図も、抽象的なものに具体的なイメージを持つために効果的な作業です。

売買損益算に苦手意識を持つ子が多いのも、用語が抽象的だからです。

算数においては、抽象的で分かりにくいものを、できるだけ具体化することが大事です。

お読みいただき、ありがとうございます。
  5mail

 



「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。



中学受験のことでお悩みでしたらブログやメールでお答えします。
基本的に24時間以内に回答いたします。
お気軽にご質問ください。

  5mail

 
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると、励みになります。

中学校受験ランキング
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験情報へ
にほんブログ村

TwitterのDMなどでもご質問を受け付けています。フォローしていただけると幸いです。
5mail

 

お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。

「合格だけでは、満足できない」 西湘レーラー

    この記事を書いている人 - WRITER -

    - Comments -

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    Copyright© 中学受験クルージング , 2020 All Rights Reserved.