筑駒と開成なら、どちらに進学する?[中学受験]

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
首都圏中学入試において、 筑駒と開成 は男子校で偏差値の最上位に位置します。
筑駒と開成の両方を受験する人も多いです。
その両方に合格した場合は、どちらに進学するかを選ばなければなりません。
6年間、あるいはその先の人生を左右する選択なので、迷われる方も多いでしょう。
また、そもそも併願の段階で迷われる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、今回は、筑駒と開成について述べていきます。
この記事の主な対象
- 筑駒と開成に両方合格した場合に、どちらに進学するか迷われている方
- 筑駒と開成を併願するか迷われている方
- その他の学校を受験する場合で、複数合格した場合にどうするか迷われている方
目次
私の場合
まず、私の場合、どのような選択をしたかについて述べていきます。
私は、開成を第一志望として受験勉強をしていました。
筑駒も受験しましたが、過去問を解いても全く合格点に届かず、合格することはまずないと思っていました。
それでも、チャレンジしたいと思って、筑駒も受験するこにしました。
ちなみに、2月2日の夜(筑駒入試の前夜)に、翌日筑駒に行くことを母に反対されました。
このときの話は、以下の記事にまとめてあります。
興味があればお読みください。
実際の入試では、結果的に筑駒と開成の両方に合格しましたが、2月5日の筑駒合格発表の時点では筑駒のみに合格している状況でした。
つまり、開成は繰り上げ合格ということです。
2月7日に、開成中学から電話がかかってきました。
繰り上げ合格の連絡です。
そして、即断を迫られます。
実は、私は、開成には繰り上げ合格するという自信があったのですが、親は全く信じてくれなかったので、繰り上げ合格だった場合にどちらに進学するかを全く検討していませんでした。
進学先選びは6年間、あるいはその先の人生も左右する大きな選択です。
さすがに即断はできません。
そこで、開成中学にお願いして1時間だけ待ってもらいました。
そこから、知り合いにも電話をし、親子間で話し合いました。
そして、結果的に筑駒を選択することになったのです。
とはいえ、1時間で決めたことですので、特に大きな理由はありません。
最大の後押しとなったのは、知り合いの「筑駒の方が良い」という一言でした。
そんな決め方をしてしまいました。
私の反省点
私は、そもそも筑駒には合格しないと決めつけて受験していました。
ですので、筑駒と開成に両方合格した場合にどうするか、そもそも事前に一切検討していませんでした。
受験は基本的には一発勝負ですから、何が起こるか分かりません。
絶対に受からないということはありませんし、絶対に受かるということもありません。
あらゆる可能性を考慮して、どうなった場合にどうするか、様々なシミュレーションをして、事前に検討しておく方が良かったと思います。
特に、実際に入試が終わってからは、入学手続きまで、迷う時間がほとんどないという場合もよくあります。
時間がある今のうちに、考えておくことが良いと思います。
勉強のことで頭がいっぱいで余裕がないという方も多いでしょうが、しかし、せっかく頑張って入試を終えても、満足のできる選択ができなければ勿体ないです。
筑駒と開成の違い
私は筑駒に入りましたが、事前には筑駒と開成がどのように違うか、ということもほとんど考えていませんでした。
しかし、入ってから分かったこともあります。
筑駒は国立であり、開成は私立です。
このことから、両方合格した場合には、経済的余裕があまりない場合には、筑駒を選ぶ可能性が高いのでしょう。
親が大金持ちというような生徒は少なかったと思います。
私の場合は、結果的にこれが良かったです。
一生付き合っていけるような友人や人脈ができるというのは、中学受験の一つの大きなメリットです。
その観点からは、価値観が近い人が集まっている方が、友人や人脈を作りやすいといえるでしょう。
私にとっては、筑駒の同級生は、金銭感覚が近い人が多く、良い友人ができたと思っています。
まとめ
中学受験をすると、複数校に合格することがあり得ます。
それは大変喜ばしいことでもあります。
その場合は、進学先を選ぶということが待っています。
しかし、入試が終わってから、じっくり検討する時間はないことが多いです。
筑駒と開成に限らず、事前に進学の優先順位については検討しておくことが望ましいでしょう。
そして、筑駒と開成については、迷ったら、金銭感覚で選ぶというのも一つの方法かもしれません。
お読みいただき、ありがとうございます。
「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。
中学受験のことでお悩みでしたらブログやメールでお答えします。
基本的に24時間以内に回答いたします。
お気軽にご質問ください。

ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると、励みになります。

中学校受験ランキング

にほんブログ村
TwitterのDMなどでもご質問を受け付けています。フォローしていただけると幸いです。

お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。
「合格だけでは、満足できない」 西湘レーラー