Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/lehrer/seisho-lehrer.com/public_html/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
知ってた?筑駒文化祭の特徴/体験談 | 中学受験クルージング中学受験クルージング

不安を解消する中学受験パートナー・西湘レーラーのブログ

知ってた?筑駒文化祭の特徴/体験談

 

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を書いている人 - WRITER -

筑駒の文化祭は、毎年文化の日(11月3日)の前後に開催されます。

筑駒とは、筑波大学附属駒場中・高等学校のことです。

2019年は11月2日(土)~4日(月)に開催されます。

文化祭に行く計画を立ている方もいらっしゃるでしょう。

筑駒文化祭がどのようなイベントなのか、あまりイメージがわかない方もいらっしゃるでしょう。

私は筑駒出身ですので、筑駒の文化祭がどのようなイベントなのかを述べていきます。

まずは、文化祭が筑駒にとってどのような意味合いを持つのかを述べます。

そして、私が在籍していたころに、実際にどのような体験をしたかを述べていきます。

この記事の主な対象

  • 筑駒文化祭がどのようなイベントか知りたい方
  • 筑駒文化祭に行くかどうか迷われている方
  • 筑駒文化祭の見どころを知りたい方

筑駒文化祭の特徴

三大行事(四大行事)

筑駒は、行事にとても力を入れている学校です。

行事に力を入れるため、中間試験がありません

試験にかける日数を減らすことによって、行事の準備にかける時間を増やしています。

筑駒では、三大行事(四大行事)と呼ばれる行事があります。

  1. 音楽祭
  2. 体育祭
  3. 文化祭
  4. 弁論大会

弁論大会は、中学でしか行われません。

ですので、三大行事と呼ばれることもあれば、四大行事と呼ばれることもあります。

それぞれの行事の特徴を簡単に述べていきます。

音楽祭

毎年6月ごろの平日に非公開で行われます。

基本的には、各クラスごとに合唱をして競います。

音楽祭に向けて、連日早朝と放課後の練習を行います。

練習はよほどの事情がない限り、全員参加します。

体育祭

毎年9月ごろの平日に非公開で行われます。

二日間開催されるのも特徴です。

また、オリンピック方式と呼ばれる特徴もあります。

同時に複数の会場で様々な競技が行われます。

応援する生徒や家族は、どの競技を見に行くか迷うこともあります。

文化祭

毎年11月ごろのに公開で行われます。

三日間開催されるのも特徴です。

各クラスが出展しますが、展示を行うのは中1が中心です。

中2から高2までの各クラスは、映画や演劇となるのが恒例です。

パンフレットのスケジュールを見ながら、何時から何を観るか、悩まれる方も多いです。

高3はクラス単位での出展ではなく、特別班となります。

筑駒文化祭は、高3が主役です。

ステージを盛り上げるのも高3です。

料理を作るのも高3です。

じゃんけんマンをするのも高3です。

もちろん 文化祭も、連日放課後に暗くなるまでクラス全員が残って準備します。

弁論大会

毎年2月頃に、非公開で行われます。

中学限定の大会ですが、しっかりクラスで準備をして弁論をします。

とはいえ、実際に弁論する人は限られます。

他の行事と比べると、全員で頑張るという意味合いは少し薄れます。

筑駒の行事まとめ

筑駒は行事に力を入れています。

その中でも、文化祭は唯一公開される行事です

高3が中心となって、自分たちで作っていく文化祭です。

団結して頑張るからこそ、横のつながりが強くなります。

筑駒文化祭は、横のつながりを体感する、良い機会です。

参考:https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/event/

筑駒文化祭の体験談

私自身も、筑駒生として筑駒文化祭を体験しています。

特に、高3のときは、チョコバナナを作ったのが印象深いです。

もちろん文化祭の前の準備も大変でしたが、当日はもっと大変です。

三日間とも、午前6時集合午後11時解散だったように記憶しております。

まともに食事もできずにチョコバナナを作り続けました。

三日間で1,000本以上は作りました。

正直、終わった後は、バナナを見たくなくなりましたね。

文化祭が終わってから、バナナを食べられるようになるまで1年間かかりました。

模擬店に並んでいるチョコバナナの裏には、そういう人がいるわけですね。

もちろんチョコバナナだけではありません。

他の生徒も頑張っています。

そういう人のことを少し考えながら楽しんでみるのも良いかもしれません。

まとめ

筑駒は、行事に力を入れています。

三大行事または四大行事と呼ばれます。

中でも、文化祭が唯一公開される行事です。

筑駒の行事を体験する貴重な機会です。

筑駒の文化祭は、高3を中心に自分たちで作っていきます。

団結して頑張るからこそ、横のつながりが強くなります。

て、11月の文化祭が終わると、高3が受験生に変わります。

他の学校と一味違う筑駒の文化祭を、楽しんでみてはいかがでしょうか。

お読みいただき、ありがとうございます。
  5mail

 



「購読する」ボタンからPUSH通知を受け取ることができます。



中学受験のことでお悩みでしたらブログやメールでお答えします。
基本的に24時間以内に回答いたします。
お気軽にご質問ください。

  5mail

 
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけると、励みになります。

中学校受験ランキング
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験情報へ
にほんブログ村

TwitterのDMなどでもご質問を受け付けています。フォローしていただけると幸いです。
5mail

 

お問い合わせは以下のフォームもご利用ください。

「合格だけでは、満足できない」 西湘レーラー

    この記事を書いている人 - WRITER -

    - Comments -

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    Copyright© 中学受験クルージング , 2019 All Rights Reserved.